SBI証券おすすめポイント

国内株式個人取引シェアはナンバーワン!みんなに支持されている証券口座

2020/10/1(木) SBI証券が国内株式の取引手数料を大幅に上方改定しました

アクティブプラン(1日定額制)の1日の取引合計額が「50万円」まで無料になっていたものが、1日の取引合計額「100万円」まで無料で取引できるようになりました!

※上記はネット証券の国内株式手数料では最安値です

100万円まで手数料無料になったことでほとんどの国内株式が手数料0円で買えるようになりました!

数あるネット証券のなかで、不動の人気を誇るのはSBI証券です。

SBI証券は、ネット証券NISA口座開設数No.1なんですよ。

SBI証券が選ばれているのには、理由があります。

  • 手数料が安く低コスト
  • 注文が簡単
  • さまざまな投資商品が揃っている
  • NISAやiDeCoに加入できる
  • IPO取扱い数が多い
  • 夜間トレードができるPTS取引がある

ざっと書き出しても、これだけたくさんのメリットがあるんですよ。

1日100万円以下なら取引手数料が無料!

SBI証券は1日の約定代金の合計が100万円以下なら、何回取引しても取引手数料は無料です。※アクティブプランのみです

手数料
(※税込)
5
万円
10
万円
20
万円
50
万円
100
万円
150
万円
300
万円
約定ごと 55円 99円 115円 275円 535円 640円 1,013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 0円 1,238円 1,691円

「え?でも100万円以上になったら高いの?」と思う人がいるかもしれませんが、そんなことはありません。

たとえ1日の約定代金が100万円以下に収まらなかったとしても、SBI証券の手数料プランは全体的に割安に設定されているんですよ。

株式投資をするうえでどうしても気になるのが手数料。また株の初心者だとなおさら、無駄な取引を繰り返し、手数料がかさんでしまうというミスをしてしまいがち。

しかし手数料の安いSBI証券なら、そんな心配もありません。手数料をあまり気にしないで、気軽に株式投資を始めることができますよ。

株も投資信託もらくらくオンライン注文

SBI証券は株や投資信託の注文がインターネット上で簡単にできるので、あなたの資産運用がより身近なものになります。

「インターネットで注文するなんて難しくないかな?」と最初は誰でも不安になるかもしれません。しかしSBI証券は初めて取引をする人に分かりやすい「お取引きデモ」をご用意。

「どんな株を買ったらいいかわからない」という人には、銘柄選びをサポートする「株式ゼミナール」で投資を学ぶことができます。

ちょっと投資が分かってきたら、SBI証券のスマホアプリを活用してみましょう。

SBI証券では豊富な市況情報や株主優待情報、見やすく注文しやすい注文機能が一体となった優秀な株アプリを無料で使うことができます。

SBI証券の株アプリはパソコンを見ることができない外出先でも気軽に株式投資を楽しめ、ぎゅっと情報が凝縮されたおすすめ取引ツールです。

もっとディープに株を楽しみたい人には、SBI証券のダウンロード型取引ツール「HYPER SBI」がおすすめ。

プロ顔負けの特別な機能が充実した取引ツールなので、こだわりのトレーダーでもきっと満足できるはずです。

SBI証券で総合口座を作り、そのあと信用取引口座か、オプション取引口座を開設するだけ。

投資情報と注文機能が一体となったこれほど高機能なツールが無料で取引できるんですから、絶対見逃せませんね!

さまざまな投資商品が充実!NISAやiDeCoもおまかせ

SBI証券は様々な投資商品が揃っています。日本の株だけでなく、外国株の取扱いもナンバーワン

アメリカはもちろん、中国、韓国、タイ、ロシア、ベトナム、シンガポールなど発展途上国の株式の取引まで取引できるんです。

そのほか投資デビューをするのにピッタリの投資信託や、今人気の高い外国株など、さまざまな投資商品が揃っています。

株や投資信託で得た利益が非課税になるオトクなNISA(少額投資非課税制度)も、SBI証券で口座を作る人が多いんですよ。

SBI証券のNISA口座から取引をすると、国内株式の売買手数料が無料。海外ETFの買付手数料も無料なのが人気のヒミツ。

自分の老後のためにお金を貯めるとそのぶん所得税や住民税から控除され、節税効果が高いと評判のiDeCo(個人型確定拠出年金)もSBI証券で加入できます。

とにかく資産運用を一つの口座でまとめてできるSBI証券は、使い勝手がとてもいい証券会社なんです。

サービスのバランスがよくオールマイティに活用できる!

SBI証券はどんな人にもおすすめできる、オールマイティにパーフェクトな証券会社です。

投資が初めてのビギナーも投資歴が長いエキスパートも、さまざまな人が満足できる投資商品、取引ツール、投資情報、サポートサービスが充実しています。

多くの人に選ばれるには理由があります。ぜひSBI証券で口座開設し、その理由を体感してみてくださいね!

マネックス証券のおすすめポイント

初心者や中級者にはマネックストレーダーがおすすめ!

マネックス証券では、「マネックストレーダー」「トレードステーション」という高機能な取引ツールを無料で利用することができます。

マネックストレーダーは株式投資初心者~中級者向けの取引ツール。注文機能が使いやすいだけでなく、チャート分析や銘柄スクリーニングなどの機能が充実しているのが魅力的です。

マネックストレーダーでは次の4つの注文方法を利用できます。

注文方法 詳細
Trading One 画面中央に表示させた注文画面で、銘柄情報を見ながら注文できるシステム。
通常注文 現物取引や信用取引などにおいて、指値や逆指値、ツイン指値などの特殊な指値注文ができるシステム。
株式スピード注文 板を見ながらワンクリックでスピーディーな注文ができるシステム。
2WAY注文 最良気配からワンクリックで注文できるシステム。

マネックストレーダーを利用すれば、自分の投資スタイルにあった注文方法で、タイミングを逃さず投資が行えるのでオススメです。

またマネックストレーダーの魅力はそれだけではありません。

ストップ高・ストップ安、PER・PBRなど各種銘柄ランキングをリアルタイムでチェック可能。また株式市況アラームを利用すれば、条件に合致する銘柄の抽出も可能です。

特に初心者にオススメなのが、銘柄検索ツール「チャートフォリオ」。ざっくりとしたチャートの動きに対し、それぞれ合致する銘柄を検索することができます。初心者だけでなく、細かい分析が苦手な人にもオススメなんですよ。

マネックストレーダーにはスマホアプリもあるので、いつでもどこでも取引が可能です。

株上級者も納得!プロ仕様のトレードステーションも無料で利用可能

トレードステーションは「さらに深い分析や特殊な発注機能を利用したい」という上級者向けの取引ツールです。

主な機能 詳細
レーダースクリーン
(銘柄ボード)
1画面に最大2,000銘柄を登録可能なスクリーン機能。市場や登録銘柄の動向チェック、銘柄選びなど取引直前までの機能を利用できます。
マトリックス
(板情報)
ワンクリックで発注・取り消し、ドラッグ&ドロップで注文の訂正が可能。価格別出来高をグラフやパーセンテージなどで表示できます。
チャート分析 100種類以上のテクニカル指標を利用したチャート分析が可能。
マルチビューア 注目している銘柄をまとめて表示したり、銘柄の板や歩み値などを一度に確認したりできます。
投資情報 寄り前気配のギャップアップ/ダウン率や出来高急増をリアルタイムにランキング。細かい条件を設定したスクリーニング機能も利用可能。
アルゴ取引
(マネックスアルゴ)
同業種の銘柄や値動きの似ている銘柄を手がかりに、最適な気配で発注できる機能。特殊な注文プログラムを自分で組み立てることも可能。
システムトレード
(自動売買)
心理的な制約を排除し、機械的に判断するプログラムトレードを利用。戦略通りに売買した場合にどうなるかなど、パフォーマンス計算機能もあります。

最良売気配・最良買気配が左右に配置されるクイックトレーバーや、チャート分析画面からマウスクリックで発注可能なチャート取引、注文履歴の一覧や余力を表示するトレードマネージャーなど、スピード感あふれる取引機能も充実。

もちろん逆指値やトレーリングストップ注文など、リスク管理に有効的な注文方法や現在の気配から指定ティック分を自動的にずらす自動指値・逆指値注文など、特殊な注文方法も利用できるので、幅広い投資スタイルに対応可能です。

投資家がマネックス証券を選ぶ理由

マネックス証券は取引ツールが充実していますが、マネックス証券が選ばれる理由はほかにもあります。

  • 少額投資に向いている手数料プラン
  • IPOが当選しやすい
  • 外国株の取り扱い数の圧倒的な多さ

まずマネックス証券は少額投資向きの手数料プランが設定されています。

1取引ごとの手数料は次のとおり。

手数料
(※税込)
10
万円
30
万円
50
万円
100
万円
300
万円
500
万円
約定ごと 99円 275円 275円 535円 1013円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円 5500円

※スマホアプリでの取引の場合、手数料は約定代金の0.1%

1株ごとに購入が可能な単元未満株サービス「ワン株」もあり、マネックス証券は少額投資での利用に向いています。

またIPO(新規公開株)が当選しやすいのも特徴。証券会社によっては、投資金額によって当選確率が異なるなど独自のルールがありますが、マネックス証券会社は1人1票の完全公平な抽選方法なんです。

マネックス証券で特にオススメしたいのが、外国株の取引。ネット証券のなかでも、ダントツで米国株・中国株の取り扱い銘柄数が多いんです。

初めて証券口座を開設する人も、既にほかの証券会社で口座を持っている人も、マネックス証券の口座は開設しておいて損はありません。

特にマネックス証券のツールには、他社の取引ツールにない機能が充実しています。しかもどちらも無料で利用できるのが魅力的。ぜひマネックス証券で口座を開設して、ツールを存分に利用してくださいね。

松井証券おすすめポイント

投資初心者へのサポートが手厚い!

松井証券は大正7年創業の、歴史ある証券会社。

歴史が深いのもさることながら、信頼のヒミツはお客様を中心に考えるサービスにあります。

松井証券は、どんな疑問にも的確に答えてくれるコールセンターなど、サポートが充実しているんですよ。

投資を始めたばかりの人や、これから始めようと思っている人は、周りに相談できる人がいないとなんとなく不安ですよね。

「よくわからないこと」にぶつかったとき気軽に相談できるのが、松井証券のコールセンターの良いところ。

松井証券は「問合せ窓口格付け(証券業界)」では10年連続で三つ星を獲得するなど、第三者機関の評価も高いんですよ。

サポート体制がしっかりしているので、初心者でも安心して株の取引にチャレンジできます。

松井証券のセミナー動画は投資家必見!

松井証券では「インターネットでの株の取引方法」や「利益を上げるためのテクニック」などを動画で配信しています。

初心者の場合、「文字」で読むより実際に取引している「映像」で見たほうが分かりやすいですよね。

松井証券のセミナー動画には、カリスマトレーダーのテスタさんが出演し、投資について丁寧に分かりやすく解説してくれます。

有名人といえば、株主優待名人の桐谷広人さんをご存じですか?

桐谷さんも松井証券の愛用者なんですよ。松井証券のホームページでは、桐谷さんが松井証券を選んだ理由や、桐谷さんオススメの株主優待銘柄を公開中です。

投資信託の運用はロボアドバイザーでおまかせ!

投資信託で資産運用を始めたいなら、松井証券がピッタリ。なぜなら松井証券にはロボアドバイザーの「投信工房」があるからです。

投資信託は運用をプロに任せられることや、特別な知識が要らないため初心者に人気の金融商品。

投資信託の本数が多いことで「どれを選べばいいかわからない!」と悩む人も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解消するのが、「投信工房」なんです。

ロボアドバイザーとは、インターネットを利用した資産運用のための診断サービスのこと。松井証券ではそのロボアドバイザーを、無料で利用することができます。

投信工房では始めに、8つの簡単な質問に答えます。

その質問の答えにより、ロボアドバイザーが自分の「リスク許容度」を診断。そのリスク許容度に応じて、自分に最適な投資信託の組み合わせを提案してくれるというものです。

これがあれば投資信託選びに迷っても、直接窓口を訪れたり証券マンに相談する手間も時間も必要ありませんね。

投信工房のロボアドバイザーは、運用開始後のサポートも行ってくれます。面倒なリバランスやポートフォリオの組み換えも、ロボアドバイザーを使えば簡単です。

また松井証券では、積立投資をたった100円から始められます。

積立のペースも「毎月」「毎週」「毎日」など、自分の投資ペースに合わせて設定できるので、無理せずコツコツできるのが嬉しいですね。

目立たなくて地味?知らないと損する松井証券の取引手数料

松井証券はほかのネット証券と比べ、あまり目立たず地味な印象を受ける人もいるのではないでしょうか?

確かに松井証券は、決して派手な証券会社という印象はありません。しかし松井証券は手数料サービスにおいて、他社には負けない自信があります。

松井証券は、1日の約定代金の合計が50万円までの現物取引手数料が0円(無料)。合計が50万円以下なら、何度取引しても手数料は無料です。

手数料
(※税込)
10
万円
30
万円
50
万円
100
万円
300
万円
500
万円
約定ごと
1日定額 0円 0円 0円 1,100円 3,300円 5,500円

しかも現物取引と信用取引の約定代金をすべて合算したうえで、一日の約定代金合計により手数料がきまる「ボックスレート」。その範囲内の取引をあますところなく活用することもできてオトクなんです。

それだけではありません。借りたその日に返済する「一日信用取引」は松井証券が証券業界で初めて導入した画期的なサービス。

一日信用取引は、どんな株でも約定代金に関係なく手数料は無料です。さらに1約定あたり100万円以上の場合、買方金利も0%・貸株料も0%という驚きのコストパフォーマンスなんです。

投資の初心者だけでなく、頻繁に取引したいデイトレーダーや投資歴◯年の玄人トレーダーまで、松井証券には満足できるサービスが揃っていることがお分かりいただけましたか?

松井証券の証券口座は絶対に持っていて損はありません。ぜひ松井証券の口座を利用し、有意義な投資ライフをスタートしてくださいね!

IPOも松井証券がオススメ!抽選に資金不要で参加可能

松井証券のIPO取引なら事前入金なしで抽選に参加できます!

実際の入金は応募した銘柄に当選してからでOK!これなら気軽に抽選に参加できるので、IPOから投資を始めたていきたい初心者の方にもピッタリです。

しかもIPOの購入時の手数料は無料!売却時も1日の株式約定代金合計が50万円以下なら手数料が無料で済みます!

松井証券では完全平等抽選を採用していて、抽選権が1口座につき1票となります。そのため当選のチャンスは平等で、資金量の多い投資家が何本も当選するといった事態が起こりません。

IPO当選を狙うなら松井証券で口座を作っておけば間違いないでしょう。